レーシングマシン紹介

カワサキ歴代のレーシングマシンを紹介。レーサー独自の機能美溢れる佇まいから垣間見える、技術者たちの魂の結晶を特とご覧あれ!

JSB1000 Ninja ZX-10R(2016)

ページを共有

ヨシムラ

最高速度と旋回性を高め王座を狙う

先代のNinja ZX-10RのJSB1000仕様は、鈴鹿のバックストレートで他を圧倒する300km/hオーバーを記録したが、新型はそのエンジンにさらにクランクシャフトの軽量化をはじめとしてバルブやピストン、カムシャフトの改良を行ない、ピークパワーや低中速域でのトルクを向上させている。もちろん、これは新型の量産車のエンジンの話であるが、JSB1000では大幅にエンジンを改造することができないため、量産車の状態でのエンジンパフォーマンスの向上はイコールでJSB1000マシンにとっても大きな武器となり、さらなる最高速アップも期待できるのだ。また、2016年型のNinja ZX-10Rではエンジンと車体のバランスも重要視されており、高い旋回性を求めてフロントステアのハンドリングをねらう車体設計となっているのが特徴だ。

そして先代より搭載されたトラクションコントロールをはじめとする電子制御はさらに次世代へと進化。小型IMU(慣性計測装置)の数値を基に、トラクションコントロールやローンチコントロールなどを高い次元で制御する。これらはJSB1000マシンでも機能しており、ハイパワーなエンジンでありながら、ライダーが扱いやすいマシン特性を構築することができるのだ。

JSB1000 Ninja ZX-10R(2016)

JSB1000仕様のNinja ZX-10R(渡辺一樹選手が乗車した26号車)。グリップ力の高いスリックタイヤに交換されるため、量産車の状態から足まわりを中心にパーツの変更が行なわれている。一方、外観は量産車のシルエットをたもつ

JSB1000 Ninja ZX-10R(2016)
JSB1000 Ninja ZX-10R(2016)

アッパーカウルとシートカウルは2016年モデルで大きく変わっているところであり、前後の写真を見ると、昨年からさらにスリムになっていることがわかる

JSB1000 Ninja ZX-10R(2016)
JSB1000 Ninja ZX-10R(2016)

各種スイッチ類が並ぶハンドルまわり。キルスイッチをはじめ走行中にマップやトラクションコントロールの効き具合を変えるスイッチも備わる。また、ピットレーンのスピードリミッターも装備

JSB1000 Ninja ZX-10R(2016)

エキゾーストシステムはビートで、柳川・渡辺両選手とも同仕様のモノが装着されている。サイレンサーのカラーは2016シーズンからライムグリーンとなった

山下 博央

フリーランスライター&カメラマン




人気記事




カワサキイチバン