ヨシムラ
この企画はライディングポジション、ミラー、シート、サスペンションなど、ある特定の機能や装備をインプレッションするという企画だ。“一ヶ所だけの感想で2ページも語れるのか?”といった心配もあるが、意外と語るべきネタは多い。
前モデルから継承される防風効果の考え方
カワサキは自社製風洞試験設備を完備していて、空力を活かした車両開発を得意としている。スクリーンにも風洞試験の技術が存分に反映されているのだ。なかでも前型までのニンジャ1000のスクリーンは、かなり細かい風洞試験が繰り返され、高い防風性、巻き込み風の防止、ライディングポジションの変化やタンデム走行時でも効果を発揮するウィンドプロテクション、ハンドル逃げの適正な形状など、これらの性能が徹底的に追求されている。その高品質なスクリーンが、新型ニンジャ1000SXで変更を受け、コンパクトでよりスポーティな形状に変更された。
性能面の大きな特徴は、防風効果は高いのだが、ライダーを走行風から完全にガードするのではなく、スクリーン内側に負圧を生じさせないように、体の一部にあえて少しだけ走行風を当てていること。ただし、体の一ヶ所だけに風が当たると、ストレスを感じてしまいやすい。そこで、ニンジャ1000SXのスクリーンでは、ヘルメット、腕、肩といったように、風が当たる場所を分散させているのだ。走行風が当たるといっても、ネイキッドのように風が直撃するわけではないので、走行風の当たり方は何ら不快に思わない。巻き込み風に関しても、いろいろなスピード域でスクリーンの高さを変えて走ってみても、後ろから風に押される感覚はいっさい覚えなかった。
スポーティな形状と防風効果を両立
これらの性能はニンジャ1000でも言えることなのだが、ニンジャ1000SXの場合、ニンジャ1000よりコンパクトでスポーティなスクリーン形状としながら、ここまで述べたような快適で高い防風性を実現しているのだ。加えて、スクリーンを最上段に設定しても、スクリーン先端はライダーの目線よりかなり下なので視界も良好で、よくありがちなスクリーンの取って付けたような感覚もない。ニンジャ1000SXのスクリーンもまた、徹底的に風洞試験されたに違いない。
今回のチェックマシン「Ninja 1000SX」
Ninja 1000SXの主なスペック
全長×全幅×全高 | 2,100×830×1,190[スクリーン最高位置:1,225](㎜) |
---|---|
軸間距離 | 1,440㎜ |
シート高 | 820㎜ |
車両重量 | 236㎏ |
エンジン型式・排気量 | 水冷4ストロークDOHC 4バルブ並列4気筒・1,043㎤ |
ボア×ストローク | 77.0×56.0(㎜) |
最高出力 | 104kw(141㎰)/10,000rpm |
最大トルク | 111N・m(11.3kgf・m)/8,000rpm |
燃料タンク容量 | 19ℓ |
タイヤサイズ | F=120/70–17・R=190/50–17 |
価格 | 148万5,000円 |
井田 幸雄
カワサキバイクマガジン編集部員。旅の移動手段としてバイクに乗り始め、オン/オフのツーリングを楽しんできた。約30年のバイク歴のなかで、所有したカワサキ車はスーパーシェルパ、Z1R、そして現在乗っているGPZ900Rだ ■身長:170㎝ ■体重:50㎏