カワサキ名車列伝

カワサキが誇る伝説の名車の数々を美しい写真とともに紹介

1979Z250FT

快走こそクォーターの命! 専用設計がもたらした軽量次世代ロードスポーツ。4ストローク250㏄の概念を打ち破る充実のイクイップメント。

ページを共有

ヨシムラ

角Zシリーズの末弟として市場投入されたZ250FT。新開発の専用250㏄エンジン+専用フレームがもたらす軽快な走りは、同クラスの4ストローク車にライバルなし。Zの冠は伊達じゃないことを見せつけた。

乾燥重量153kgと最高出力時1万rpmが武器

クルマやバイクの排ガス問題がクローズアップされていた70年代後半。ホンダを除く国内メーカーのクォーターモデルは2ストローク車を主力としていた。だがその背後では、来るべき環境対策に備える動きも見せつつある時代であった。当時カワサキのクォーターモデルといえば、250SSから発展したKH250が主力であり、4ストローク車としては単気筒エンジンを搭載するZ200が存在していた。軽快かつスリムな車体で人気を博していたZ200ではあったが、市場は250ccフルスケールのスポーティなバイクを求めていた。

そのような時代において、79年にカワサキはKH250に代わる4ストローククォータースポーツモデルを市場投入する。それがZ250FT。そのフォルムが披露されると、Z750FXをそのまま継承したかのような角基調のフォルムに注目が集まる。当時、同クラスの4ストローク車といえば、400ccモデルと共通の車体およびそれをスケールダウンしたエンジンという組み合わせが一般的。しかし、先進性とスポーツ性にこだわるカワサキは、Z250FTに専用設計の180度クランク2気筒エンジンおよび専用設計のフレームをおごり、同クラスの4ストローク車としては無類の運動性能を確保していたのである。

最大トルクを8500rpmにて、最高出力を1万rpmで発生させる高回転型のエンジンは、OHCヘッドながら驚異的なスムーズレスポンスと静粛性、低フリクション性を有しており、ミッションの3-4-5をクロスレシオとした6速ミッションを駆使すれば2ストロークモデルをも超えるスポーツ性能を実現。それには、専用設計による軽量セミダブルクレードルフレームも貢献していた。ヤマハ・RD250やスズキ・RG250Eと互角に渡り合えるスポーティな走りと、ホンダ・CB250Nやスズキ・GX250SPに負けない低燃費性の両立。いわゆる400ccのお下がりでないというキャラクターから、Z400FXの登場以降も多くのライダーに受け入れられた。

続きを読む...

カワサキらしい俊足クォーター

その後は、カラーリング変更にてキャリーオーバー。82年のマイナーチェンジでは、点火方式の変更、セミエア式フロントフォークの採用、光量アップとなる角型ヘッドライトへの変更、グラブバーの追加などがほどこされ、信頼性の向上ならびに高品位化が図られた。だが、市場の人気は起死回生の2ストロークとして放たれたRZ250、WGPマシンのDNAを受け継ぐRG250Γへと集中。パワー、運動性能ともに大きく水を開けられた4ストローククォーター車は、次第にシティコミューター的な存在と位置づけられるようになった。さしものZ250FTも、元祖レーサーレプリカ群に対峙するには厳しい状況ではあったが、ロードスポーツモデルとしての基本性能が高かったゆえ、ロングツーリング派に根強い人気を誇っていた。

その後、上位機種と同様のボディフォルムを持つGPz250へとバトンタッチ。駆動方式こそ異なるが秀逸なエンジンは継承された。まさに時代の流れに翻弄された感のあるZ250FTではあるが、そのキャラクターがバイク史に与えた影響は絶大であり、つねに最高のロードスポーツを目指すカワサキらしい俊足クォーターだったといえよう。

4ストローク2気筒とは思えないスムーズさ

Z250FTを語るうえで欠かせないのは、クォーターロードスポーツとしての専用開発が随所に取り入れられていたことである。その最たるものは、カワサキ初の250cc専用4ストロークOHC2バルブ並列2気筒エンジン。ボールベアリング支持の組み立て式180度位相クランクは、カワサキの伝統手法でありバランサーを不用とする低フリクション性に貢献。ボア・ストロークは、55×52.4(mm)のオーバースクエアタイプで、当時では普遍的だった400ccのボアダウン方式でなく専用設計としたことが特筆に価する。

シリンダーヘッドは高効率燃焼にすぐれる半球型を採用、高圧縮タイプの凸形状ピストンにより、発進加速からレッドゾーン領域を使い切るところまで、シャープに吹け上がるレスポンスのよさとよどみのないパワーデリバリーを実現していた。後にPCV装置の付加やオートカムチェーンテンショナーの採用、ポイント式→CDI式へと点火システムの変更など、細部の煮詰めは進められたが、基本となるメカニズムに変更なし。つまり、デビュー当時から完成の域に達していたのである。

シャーシ関係でとくにすぐれていたのはブレーキシステム。不等ピッチ多孔式ディスクローターとフルメタルディスクパッドの採用は、当時のカワサキのお家芸であり、フラッグシップモデルと同等の装備。そんな部分からもカワサキがZ250FTにかける意気込みが感じられた。

Z250FTが発売になった1979年(昭和54年)の出来事

第5回めとなるサミットが東京都・元赤坂の迎賓館で開催された/東名自動車道下りの日本坂トンネルで玉突き事故発生。173台の車両が炎上し、65時間も燃え続けた/大阪府の三菱銀行で猟銃を持った男が乱入。銀行員・警官の3人が射殺された/第1回東京国際女子マラソンが開催/インベーダーゲームが大流行/使い捨てカイロ・ホカロンが大ヒット/主な流行語:ニャンニャン、省エネルック/主な公開映画:『エイリアン』『スーパーマン』

とじる


マシンギャラリー





人気記事




カワサキイチバン