2014年モデル Ninja 400インプレッション
ニンジャ650をベースとしているだけに、ニンジャ400はエンジン、車体ともにワンクラス上の質感がある。コーナリングも実に軽快で、安心感もある

ページを共有

ヨシムラ

ここ数年、積極的にモデルチェンジしたり、新規モデルを新発売したりしているカワサキ。その勢いそのままにニンジャ400が大きくモデルチェンジした。注目ミドルの走行性能を和歌山利宏がチェックする。

※本記事はカワサキバイクマガジンvol.106(2014年2月1日発売)掲載記事を再構成したものです。

国内専用車は作り込みも国内専用

2014年モデルでフルモデルチェンジされたニンジャ400R。新型のネーミングはニンジャ400だ。前モデルのように末尾にRは付かないが、全面的に見直された後継型であることに違いはない。

そして、前モデルも14年型もニンジャ650(2011年式まではER-6f)をベースにしているが、前モデルは2011年式までのER-6fを、14年型は2012年式としてフルモデルチェンジされたニンジャ650をベースとしている。ニンジャ400のベースとなったニンジャ650は、ER-6fよりも、すべてがはるかに高水準化されている。

エンジンはトルク特性もレスポンスも洗練されスムーズで、また、後部がバックボーン式となったフレームによって、下半身がスリムに収まるだけでなく、ピボットまわりが適度にしなり、ニュートラルで胸がすくような高い旋回性を発揮。ネイキッドの兄弟機種ER-6nと比べると快適安定性指向であるとはいえ、スポーティに楽しめるミドルストリートスポーツとなっている。

そうなると、14年型ニンジャ400も、前モデルから操作性も運動性も、そして楽しみ方の幅も含め、ニンジャ650と同様に、高水準化されていると考えていいことになる。事実、そのとおりだ。

でも、単純にそれで終わっていないのが、ニンジャ400のすばらしさでもある。それは、400専用の作り込みを受け、650とは異質なものであるからに他ならない。

ライディングポジション

2014年モデル Ninja 400 ライディングポジション

シート高805㎜は国内用400としては高めだが、下半身がスリムに収まり、足着きとしては決して悪くない。上体はかなりアップライトで、快適性指向のライポジであるが、コーナリングをスポーティにこなすこともできる(ライダー身長:161㎝ 体重:57㎏)

引き起こし

2014年モデル Ninja 400 引き起こし

乗って軽快感があり、取りまわしがよくても、引き起こしでは、209㎏なりの車重がズシリとくる。グラブバーの位置も引き起こしのためには高いことも、マイナスか

取りまわし

2014年モデル Ninja 400 取り回し

400としては背が高めであっても、その分、挙動がゆったりとしており、またステアリングの動きもうまくシンクロしていて、押し歩きは非常にやりやすい

問い合わせカワサキモータースジャパンお客様相談室
電話番号0120-400819 ※月〜金曜 9:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日、当社休日を除く)
URLhttps://www.kawasaki-motors.com/mc/
和歌山 利宏

バイクジャーナリスト。バイクメーカーの元開発ライダーで、メカニズムからライディングまで、自身の経験にもとづいて幅広い知識を持つ。これまでに国内外問わず、車両のインプレッションも数多く行なっている。




人気記事




カワサキイチバン