ヨシムラ
トリックスターはNinja ZX-25R用IKAZUCHIマフラーをリリースしているが、アップタイプとダウンタイプの2モデルを用意している。そこでユーザーとしてもっとも気になるのが、この2モデルで一体何がどう違うのかという点だ。見た目はもちろんスペック面でも排気サウンドでも違いがあったとして、とくに実際に使用した感じや排気音は購入してみないとわからないことが多い。デモ車両などが近くに展示されていればまだしも、遠方だと実物を見る機会もそう多くはなくなってしまう。
そこでトリックスターではこの2タイプの違いを動画とし、YouTubeにアップしている。アップタイプとダウンタイプのビジュアル・パワー・スペック・サウンドの4項目で比較し、それぞれの特長やキャラクターをまとめているので、Ninja ZX-25Rマフラーカスタムを検討されている人は参考にしてはいかがだろうか?
また、実際に乗ってみてどのような違いが出るのか、スペックやパワーグラフと同じような結果になるのか、プロライダーでトリックスター代表を務める鶴田竜二氏によるインプレッションも収録されているので、そちらも購入時の参考にしていただきたい。







![Ninja ZX-25Rのメカニズムに迫る[電子制御編]](https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2020/07/2021_ninja-zx-25r_electric-device_01-455x300.jpg)
![[第3回]HySTRAとは カワサキ製すいそ ふろんてぃあ](https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2021/10/hydrogen-strategy03_04-455x300.jpg)











