多くのライダーの話題になっているNinja ZX-25Rだが、注目しているのはライダーだけではない。多くのアフターパーツメーカーも注目しているマシンである。このNinja ZX-25Rをもっと楽しく、もっとカッコよく、もっと快適にするためのパーツを開発しリリースしているのだ! すでにオーナーになっている者だけでなく、購入を検討している者も刮目せよ!!
Ninja ZX-25Rで走るのがもっと楽しくなる、ストライカーこだわりのフルエキゾースト
新旧・排気量を問わず、さまざまな車両に対してパーツをリリースしているストライカー。その主力商品はなんといってもマフラーだ。ストリートリーガルを守りつつ、軽量かつ、より走るのが楽しくなる出力特性を追求して開発され、多くのカスタム派ライダーの支持を集めている。
新しくNinja ZX-25Rが登場し、開発をするかどうかで悩んだという。純正マフラーの構造上、スリップオンは作れず、フルエキゾーストになる。当然価格はスリップオンよりも高くなり、車体価格も考慮に入れると“はたして売れるのだろうか?”となったから。しかしNinja ZX-25Rを購入、もしくは購入を検討しているユーザーに話を聞くと“いいモノなら欲しい!”という声が多く、開発に踏み切ったという。
開発するにあたって、もっともこだわったのは“低中回転域の扱いやすさ”だ。250㏄並列4気筒は並列2気筒より低回転域のトルクが細い。そこに扱いづらさを感じるライダーも少なくない。そこをしっかりとカバーしつつ、ワインディングで高回転域まで気持ちよく伸びる特性をねらったのだ。加えて重量面でも並列2気筒よりも重くなる並列4気筒であることも加味したという。
その結果が、素材にフルチタンをチョイス。ステンレスよりも価格は上がるが、より軽さを求めての採用。集合方式は低中回転域のトルクが有利になる4-2-1に、そして高回転域の伸びなども考慮してエキゾーストパイプをコニカルヘッダーとし、さらに1番と2番、3番と4番を接続するバイパスも加えた。サイレンサーはスタイルも考慮した異形断面をチョイス。
撮影するにあたって、自走で撮影ポイントまで移動。車体を起こすときに、フルチタンになったことの軽さを体感。スポーツ派ライダーでなくとも、この恩恵は十分プラスになる要素だ。加えて低回転域のトルクが太くなり、ノーマルマフラーと比べて発進に気をつかう必要がないのはありがたい。また街乗りではノーマルマフラーだと1万rpmくらいをキープしたいところだが、この車両は8000rpmも回せば十分。もちろんアクセルを全開にして高回転まで回せば、スムーズに吹け上がり、鋭い加速を味わえた。
Ninja ZX-25Rでスポーツライディングを楽しむ人だけでなく、街乗りやツーリングメインのオーナーにも注目してほしい1本だ。もっと走りたくなるぞ!
※価格はすべて税込み
吉田 朋
アンダー400(クレタパブリッシング)編集長。本誌編集を手がけるようになりカワサキ・ニンジャ250SLを購入。そのローンも終わり、次の獲物としてヤマハ・セロー250を3年ローンで購入した。ほかゼファー750も所有
https://www.crete.co.jp/u4/