ページを共有

ヨシムラ

限られたパワーを有効に使う楽しみ

編集部を出発してすぐに高速道路に乗り、一路北を目指す。紅葉が美しい初秋を楽しみながら走ろうという魂胆である。まずはここでニンジャ250SLの高速走行性能をチェック。最初に感じたのは、想像以上にカウルの効果が大きいということ。スリムながら空気の流れを効率よく整流しライダーに直接当たる風の量を調整している。疲労はかなり抑えられそうだ。また前後サスペンションがよく動いて路面のギャップを吸収してくれ直進安定性も高い。快適な高速道路走行を提供してくれるのだ。また薄めかなと感じていたシートもこの段階では問題なし。けっこうイケるんじゃん、コイツ。ご機嫌なまま日光に入った。

Ninja 250SL ABS KRT Edition(2016年モデル) 高速道路走行

軽量ボディながら高速安定性は意外にも高い。空力特性のよさはライダーの疲労軽減に役立つ。ただ強い横風には押されることがあったが、不安になるほどではなかった

高速道路を降りて市街地へと進んでいく。ここまで180kmあまりを走行したが、前傾ポジションによる疲労はなし。ハンドル位置は低いがガソリンタンクの前後長が短いので必要以上に腕に負担がかからない。むしろハンドルをやや上から押さえるような感じで車体コントロールを容易にしている。そしてそれが市街地でも有効に働く。混雑した道や細い裏道もスイスイ走ることができるのだ。また軽快なハンドリングはウインカーを出さずに突然進路変更をするクルマがいても即座に回避運動に入れるし、軽い車体はブレーキをかけた時の停止距離も短い。“思いどおりに走れる軽さ”は身を守るためにも有効だと実感した。

Ninja 250SL ABS KRT Edition(2016年モデル) 市街地走行

周囲の動きに注意しながら交差点を駆け抜ける。市街地を走るときには、バイクがライダーの思いのままに走ることが自身の安全性を高めてくれる。危険を察知してからの回避運動がすばやく行なえるからだ


ライディングポジション
Ninja 250SL ABS KRT Edition(2016年モデル) ライディングポジション

とにかくスリム&コンパクト。シート幅が狭いので足着きは抜群によい。ハンドルはトップブリッジの下にセットされわずかに上がっているが低い部類。しかしライダーとの距離が近いので、上体の伏せ具合はあまりキツくない。ステップが高すぎないのもツアラーにはありがたい(身長:166cm 体重:70kg)

引き起こし
Ninja 250SL ABS KRT Edition(2016年モデル) 引き起こし

その軽さゆえ引き起こしはかなりラクな部類。そもそも倒しにくいバイクだが、ハンドルとテールカウル下のくぼみに手をかけ、シッカリと足場を決めて身体をバイクの下に入れるようにすれば、女性や非力な男性であっても比較的容易に起こすことができる

取りまわし
Ninja 250SL ABS KRT Edition(2016年モデル) 取り回し

ハンドルが低めなのが気になったが、実際は車体が軽いこともあって押し引きはラクラク行える。これなら駐車場からの出し入れも容易だ。2気筒のニンジャ250より20kgほど軽いのだが、体感的にはもっと軽い印象。ワンランク細いリヤタイヤサイズによる抵抗の少なさも影響していそうだ

ミラー後方視認性
Ninja 250SL ABS KRT Edition(2016年モデル) ミラー後方視認性

フルカウルモデルのバックミラーは見にくいと言われがちだが、ニンジャ250SLには当てはまらない。ご覧のように5mほど真後ろに立っている人物も左右のミラーでしっかりと確認できる。走行中のブレも少ないので、後方から接近する車両なども発見しやすい

問い合わせカワサキモータースジャパンお客様相談室
電話番号0120-400819 ※月〜金曜 9:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日、当社休日を除く)
URLhttps://www.kawasaki-motors.com/mc/
横田 和彦

1968年6月生まれ。16歳で原付免許を取得。その後中型、限定解除へと進み50ccからリッターバイクまで数多く乗り継ぐ。現在もプライベートで街乗りやツーリングのほか、サーキット走行、草レース参戦を楽しんでいる。




人気記事




カワサキイチバン