ヨシムラ
ネオクラシックのZ900RSを、足まわりを中心にアクティブのパーツでカスタムし、“走る”“曲がる”“止まる”を高次元で融合させ、スポーツネイキッドとして生まれ変わらせたのがこの車両である。
カスタムすることでねらったのはスポーツネイキッドということで、ライディングポジションはセパレートハンドルを用いたカフェレーサースタイルに変更し、ビキニカウルにはアクティブのビキニカウル、シートはZ900RSカフェの純正シートを使っている。要となる足まわりだが、倒立フロントフォークが標準装備されていることから、スプリングのみをハイパープロに交換し路面の追従性をアップさせている。
スポーツネイキッドに生まれ変わらせているポイントともなるリヤまわりには、ハイパープロのモノショックとアクティブのプレスフォーミングスイングアームを装着している。剛性感のあるなかにも適度なしなりを持たせているプレスフォーミングスイングアームで、ハイグリップタイヤのパフォーマンスを最大限に引き出せるようにしているのだ。ホイールはネイキッド用に新たに開発されたゲイルスピードのタイプEに交換。軽量化とともに、足まわりのグレードアップが図られ、スイングアームやリヤショックとともに“走る”“曲がる”を軽快に楽しめるようにしている。
ブレーキは、フロントにゲイルスピードのクロスロックディスクローターとエラボレートマスターシリンダーを組み合わせて高い制動力とコントロール性をアップ。リヤは車体姿勢や車速のコントロール性を重視し、ゲイルスピードのエラボレート、ラジアルマウントリヤキャリパーとゲイルスピードのリアマスターシリンダーを組み合わせることで、“止まる”はもちろんのこと“走る”“曲がる”にも寄与し、よりZ900RSを自在に操れるようにしている。足まわりをグレードアップさせることで、Z900RSはより走りを楽しめるマシンへと進化させているのだ。
マシンギャラリー
「Z900RS by アクティブ」のスペック一覧
| エンジン総排気量 | 948cm3 |
|---|---|
| エキゾーストシステム | アクラポヴビッチ |
| ホイール | (F)ゲイルスピード タイプE 3.50-17 (R)ゲイルスピード タイプE 5.50-17 |
| タイヤ | (F)ブリヂストン S22 120/70-17 (R)ブリヂストン S22 190/50-17 |
| Fブレーキ | ローター:ゲイルスピード マスター:ゲイルスピード |
| Rブレーキ | キャリパー:ゲイルスピード マスター:ゲイルスピード |
| Fフォーク | スプリング:ハイパープロ ブラケット:アクティブ |
| スイングアーム | アクティブ |
| Rショック | ハイパープロ |
| ハンドルバー | アクティブ |
| ステップ | ゲイルスピード |



























![[第1回]脱炭素に向けたカワサキの動向](https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2021/10/hydrogen-strategy01_01-455x300.jpg)











