ヨシムラ
かつて全日本ロードレース選手権に15回フル参戦し、1994年の最高峰クラス第2戦(MINE)でワークスチームを差し置いて優勝。鈴鹿8耐にも19回参戦し、2000年には5位に輝くなどレースシーンで活躍を見せていたチーム阪神ライディングスクール&柏南自動車教習所。同レーシングチームからは、梁 明氏や鶴田竜二氏などチームグリーンでもおなじみのライダーが参戦していたが、2003年1月より一時レース活動を休止していた。
そのチーム阪神ライディングスクールが今年活動を再開し、4月22日(土)・23日(日)に行なわれた、MFJ 全日本ロードレース選手権 第2戦 NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レースで2017年の鈴鹿8耐へ向けた体制発表を行ない、さらに鈴鹿8耐のトライアウトを兼ねた同レースに参戦した。
鈴鹿2&4レースに先駆けて行なわれた体制発表では、活動休止前より同レーシングチームより参戦していた西嶋 修氏が、現在カワサキチームグリーンでコーチ兼ライダーを務める柳川 明氏とタッグを組んで参戦するというサプライズが発表された。柳川氏は、2016年の全日本ロードレース選手権 第8戦 岡山国際の事前テスト走行中に転倒し、負傷。その後レースへの参戦はしていない。
そして行なわれた鈴鹿8耐への参戦をかけた鈴鹿2&4レースでは、西嶋 修氏が熱い走りを繰り広げ、総合29位、トライアル10位で見事本戦への出場を決め、柳川氏の2017年鈴鹿8耐への参戦も確定した。
今年開催40回となる記念大会を迎える鈴鹿8耐。ケガから復活した柳川氏も加わり、夏をより熱くする白熱したレースが繰り広げられそうだ。



![Ninja ZX-25Rのメカニズムに迫る[電子制御編]](https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2020/07/2021_ninja-zx-25r_electric-device_01-455x300.jpg)
![[第7回]水素ガスタービンによるエネルギー供給実験 ガスタービン発電設備](https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2021/10/hydrogen-strategy07_01-455x300.jpg)











