1972 900 Super4 (Z1) 試乗インプレッション

ページを共有

ヨシムラ

Z1が世に出て40年以上も経つというのに、意外や、古さよりも、現在に通じるスポーツ性を発見できる。それには、フェザーベッドフレームの秀逸性もさることながら、カワサキ入魂の革新的な並列4気筒ユニットの負うところが大きい。

破格の革新性を秘め、意外なほど古さはない

Z1の空冷並列4気筒エンジンは、カワサキ初の並列4気筒で、並列4気筒が量産品として世に送り出された創世記の逸品でもある。まだ一般的でなかったDOHCを採用。組み立て式クランクや、コンロッド大端部に採用されるローラーベアリングは、今となっては過去の産物でも、当時は最良の性能と品質を追及した結果だ。

おかげで、現在のものほど静かでスムーズとはいえないまでも、当時の多くのエンジンほどモサッとはしていない。フリクションが低くかったのだろう。

走っても扱いやすい。一般道では2,500〜4,000rpmの低中回転域でことが足りる。そればかりか、5,500rpmくらいからの吹き上がりは、2バルブだと思わせないぐらいに爽快だ。5,000rpmくらいにちょっとしたトルクの谷があって、前輪分布荷重が今ほど大きくなく、上体が起きていることもあって、フロントが浮きそうになる。

キャブレターは負圧サーボ式ならぬ、スライドピストン式で、スロットル操作感に重さとダルさもあるが、これは古きよき時代の味わいである。

1972 900 Super4 (Z1)

Z1は排気量903ccの空冷DOHC2バルブエンジンを、フェザーベッドタイプのフレームに搭載する。1972年夏に発表され、同年秋には1973年型として北米で市販が開始された

1972 900 Super4 (Z1) エンジン

エンジンはクランク軸が組み立て式で、コンロッド大端部もクランクも、ベアリングはメタル式でなく、ローラーベアリング式。エンジンの造形は今見ても美しい

スペック一覧

車名 900SUPER4(Z1)
年式 1972年
指向地 US仕様
型式
全長 2,205mm
全幅 800mm
全高 1,150mm
軸間距離 1,490mm
最低地上高 160mm
キャスター 64°
トレール 90mm
エンジン種類 空冷4ストローク DOHC 2バルブ 並列4気筒
燃料消費率(定地燃費値) 17km/L(113km/h)
総排気量 903cc
内径 66mm
行程 66mm
圧縮比 8.5:1
最高出力 60.3kW(82ps)/8,500rpm
最大トルク 73.5N・m(7.5kgf・m)/7,000rpm
始動方式 セルフ・キック併用式
点火方式 バッテリー&コイル点火
潤滑方式 強制圧送式
エンジンオイル容量 4L
燃料供給方式 キャブレター(VM28SC)
トランスミッション形式 常時噛合式5段
クラッチ形式 湿式多板
ギヤ・レシオ1速 3.17
ギヤ・レシオ2速 2.19
ギヤ・レシオ3速 1.67
ギヤ・レシオ4速 1.38
ギヤ・レシオ5速 1.22
減速比(一次) 1.73
二次 2.33
フレーム形式 ダブルクレードル
懸架方式・前 インナーチューブ径φ36mm 正立フロントフォーク
懸架方式・後 スイングアーム,ツインショック
サスペンションストローク・前 140mm
サスペンションストローク・後 80mm
タイヤサイズ・前 3.25-19 4PR
タイヤサイズ・後 4.00-18 4PR
ブレーキ形式・前 Φ296mmシングルディスク&片押し1ピストンキャリパー
ブレーキ形式・後 機械式リーディング・トレーリング
ステアリングアングル・左 41°
ステアリングアングル・右 41°
車両重量 230kg(乾燥重量)
燃料タンク容量 18L
乗車定員(人) 2
最小回転半径 2.5m
和歌山 利宏

バイクジャーナリスト。バイクメーカーの元開発ライダーで、メカニズムからライディングまで、自身の経験にもとづいて幅広い知識を持つ。これまでに国内外問わず、車両のインプレッションも数多く行なっている。




人気記事




カワサキイチバン