ヨシムラ
アグレッシブなボディワークを継承し、クラスを超えた存在感を表現
Z1000を最大排気量モデルとした現代のZシリーズ。昨年末、ニューモデルZ800が発表されたばかりのこのシリーズに、早くもニューモデルが追加発表された。そのニューモデルがZ250だ。このZ250の発表により現代のZシリーズはZ1000、Z800、Z250の3台のラインナップとなった。Z250のスタイリングはZ1000とZ800同様、スーパーネイキッドと呼ぶにふさわしいボディワークとなっている。フロントからテールにかけてシャープに跳ね上がり、また、タンクやシュラウド、そしてテールカウルといった外装関連パーツに凹凸をつけ、ボリューム感あるスタイリングを持たせている。最初の見た目の印象は250ccクラス以上の質感と存在感である。もちろん見た目だけでなく、この外装を除くエンジンや車体を、ニンジャ250と同様のモノとし、250ccクラスとは思えないハイパフォーマンスを実現している。
パワーユニットの要となるエンジンには、ニンジャ250同様のパラレルツインエンジンを採用する。このエンジンは、市街地での扱いやすさとスポーツ走行時の力強さを両立すべく、低中回転域ではスムーズかつレスポンスにすぐれたトルクを発揮し、高回転域では力強い加速力を実現させることを目的として開発された。そのためエンジン内構造に180度クランクや軽量ピストン、バランサーを採用している。また周辺パーツに関しても、リニアなスロットルレスポンスとスムーズなエンジンパフォーマンスの実現に貢献する、微粒化インジェクターとデュアルスロットルバルブを採用する。さらに、エキゾーストシステムは低中回転域のパフォーマンス向上とスムーズなパワー特性を実現すべく2-1タイプとした。
Zシリーズにふさわしい、さまざまなアレンジがほどこされた車体まわり
市街地走行からスポーツ走行までをカバーするというZ250の方向性は、もちろん車体にもいえる。車体の骨格といえるフレームには、ニンジャ250同様鋼管ダイヤモンドフレームを採用。このフレームは強度と耐久性というスポーツモデルのフレームには必要不可欠な要素を備えている。サスペンションもニンジャ250同様のフロントフォークを使用しているが、Z250用にセッティング。とくに初期から中期にかけてのストロークを、しなやかな作動性としている。この他、スポークを細めの10本スポークとすることで、軽快なハンドリングとスポーティさを持たせた。
走行性能にプラスして、操作性や快適性にも力が入れられている。たとえばシフトフィーリングだ。クラッチプレートの素材を最適化したり、シフトドラムのストッパーを低フリクションのローラータイプとするなど、スムーズなシフト操作と良好な作動性を追求している。また、ラジエター背面にはカワサキ独自の新型ラジエターファンカバーを配置し、ラジエターファンが巻き上げる熱気を下方に逃がすことでライダーの快適性も確保している。他にも、テールカウル両サイドの下にくぼみを設け、グラブバーの役割を持たせるなど、スポーティな外観を崩すことなく取りまわしやすさなどに配慮している。
走行性能やスタイリング、そして装備など、いずれに関してもワンクラス上の内容といえるZ250。それだけに所有感も十分満たしてくれるに違いないモデルだろう。
2013年モデル Z250
スペック一覧
| 全長×全幅×全高 | 2,015×750×1,025(mm) | |
|---|---|---|
| 軸間距離 | 1,410mm | |
| 最低地上高 | 145mm | |
| シート高 | 785mm | |
| ホイールトラベル | (F)120mm (R)134mm | |
| キャスター/トレール | 26°/82mm | |
| ハンドル切れ角(左/右) | 35°/35° | |
| Fサスペンション | テレスコピック(インナーチューブ径37mm) | |
| Fブレーキ | シングルディスク 290mm(外径) | |
| Rサスペンション | スイングアーム(ユニ・トラック) | |
| Rブレーキ | シングルディスク 220mm(外径) | |
| 車両重量 | 168kg | |
| エンジン | 水冷4ストローク 並列2気筒 DOHC4バルブ 248cm3 | |
| ボア×ストローク | 62.0×41.2(mm) | |
| 圧縮比 | 11.3 | |
| 最高出力 | 23kW(31PS)/11,000rpm | |
| 最大トルク | 21N・m(2.1kgf・m)/8,500rpm | |
| トランスミッション型式 | 常噛6段リターン | |
| 一次減速比 | 3.086(71/23) | |
| ギヤレシオ | 1速 | 2.600(39/15) |
| 2速 | 1.789(34/19) | |
| 3速 | 1.409(31/22) | |
| 4速 | 1.136(25/22) | |
| 5速 | 1.000(27/27) | |
| 6速 | 0.892(25/28) | |
| 二次減速比 | 3.142(44/14) | |
| 燃料タンク容量 | 17L | |
| タイヤサイズ | (F)110/70-17M/C 54S (R)140/70-17M/C 66S |
|
| 発売予定日 | 2013年4月15日 | |



![[第1回]脱炭素に向けたカワサキの動向](https://www.kawasaki1ban.com/wp-content/uploads/2021/10/hydrogen-strategy01_01-455x300.jpg)











